山口県桜ヶ丘高等学校の卒業生の皆様
山口県桜ヶ丘高等学校の卒業生の皆様
News&Blog

イルミネーション点灯式

今日は寒い日となりましたが、第7回イルミネーション点灯式が開催されました。
アーティスト系1年美術専攻がイルミネーションオブジェを制作し、その前でアーティスト系芸能専攻によるダンスパフォーマンスや歌、ダンス部によるダンスパフォーマンス、吹奏楽部による演奏がありました。
寒さを吹き飛ばす熱いライブとなりました!

↓イルミネーションの動画

 

商業科 販売実習

課題研究の集大成として、恒例の販売実習を今年も迎えました。
商業科は令和6年度から募集停止なり、今年で最後の「商業科」ということで、生徒たちもやる気満々で臨みました。
生徒たちが仕入先や販売する商品を決め、企業との交渉も自分たちで行いました。

特に、TOKUYAMAデッキの生ドーナツは、生徒たちの一押しでした。
モントローのクッキーも自分たちの好きな味をチョイスしました。
色々準備足らずで、お客様にご迷惑おかけしたこともありましたが、最後まで笑顔で接客ができました。

仕入れた商品は完売し、その達成感を得られた生徒たちは大満足でした。
今回はチラシにQRコードをつけ、事前予約の販売もスムースにできたことが良かった点です。
お天気にも恵まれ、商業科として最後の楽しい行事となりました。

 

美術部 総合文化祭 奨励賞

第47回山口県高等学校総合文化祭美術・工芸部門において、3年生1名と1年生1名がそれぞれ奨励賞を受賞いたしました。
また、シンフォニア岩国にて出展された美術作品が展示されました。
(11月7日)

↓1年生 題名「水影」 ↓
キャンバスに油彩
F50(116.7cm×91.0cm)

↓3年生 題名「甌穴」 ↓
パネルに水性ペン
M30(91.0cm×90.9cm)

バドミントン部 中国選抜大会出場決定

11月8日(土)~10日(月)に維新大晃アリーナにて山口県スポーツ大会が行われました。
本大会において、女子団体が令和8年1月9(金)~11日(日)に島根県出雲市で開催される中国選抜大会に出場することが決まりました。
【女子学校対抗戦】準優勝
【女子フリーシングルス】;ベスト8
【女子フリーダブルス】;3位、ベスト8
【男子学校対抗戦】3位
【男子フリーダブルス】;ベスト8

応援ありがとうございました。

吹奏楽部 全日本吹奏楽大会 審査員長賞

11月8日(土)~9日(日)に第27回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜とプロムナードコンサートに出場させていただき、今年も審査員長賞をいただくことができました。
これからも「心が動く音楽」を追い続けていきたいと思います。
ご声援ありがとうございました。

 

剣道部 県スポーツ大会 優勝

11月8日(土)~11月9日(日)に岩国市総合体育館にて令和7年度山口県スポーツ大会兼新人大会剣道競技が行われました。
女子団体は優勝、男子団体は準優勝でした。
女子個人は杉山
陽理が3位、横山果歩が3位、男子個人は奥村琉生が3位、小林一仁が3位となりました。
応援ありがとうございました。

平和の島スピーチコンテストで特選受賞

11月1日(土)に「第9回平和の島スピーチコンテスト~山口県内の中高生によるいのちのいのり~」が周南総合庁舎2階さくらホールにて行われ、2年生の藤井龍平が特選を受賞しました。

 

サッカー部 選手権大会 ベスト16

第104回全国高等学校サッカー選手権大会山口県大会の3回戦を終え、サッカー部はベスト16となりました。
応援ありがとうございました。

 

文化講演会(ヘレン・ケラー)

「東京演劇集団風」様に『ヘレン・ケラー ~ひびき合うものたち』の公演をしていただきました。
朝早くから、体育館は劇団の熱気に包まれました。 まず、体育館の床に、舞台となる大掛かりなセットが次々と運び込まれ、組み立てられます。普段は体育の授業等で利用する空間が、一瞬にして、19世紀のアラバマ州にあるケラー家の邸宅へと変貌していく様子は、まるで魔法のようでした。
迫真の演技、特に言葉を持たないヘレンが、サリバン先生との激しい格闘の末に「W-A-T-E-R(水)」の概念を理解し、言葉と世界との繋がりを発見するクライマックスのシーンでは、体育館全体が息をのむ緊張感に包まれました。水が流れる演出のリアリティ、そして役者たちの魂の叫びが、音響設備を通じて体育館の隅々まで響き渡り、生徒たちは舞台に釘付けとなりました。
普段、教室では味わえない、生身の人間が目の前で繰り広げるドラマは、私たちの心に深く突き刺さりました。

陸上部 県スポーツ大会 1位

10月25日(土)~26日(日)にセービング陸上競技場(下関市)にて山口県スポーツ大会陸上競技(高等学校の部)が行われました。
大会結果;
・男子砲丸投げ1位(中原 悠一郎)・7位(原田 大生地)
・男子円盤投げ1位(中原 悠一郎)・5位(原田 大生地)
・男子ハンマー投げ2位(原田 偉風輝)・5位(満永 雄星)
・女子砲丸投げ2位(杉本 優花)
・女子円盤投げ4位(杉本 優花)
また、男子はフィールドの部1位、総合の部7位となりました。
応援ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 64