少林寺拳法で優勝
2022年10月30日
山口県体育大会少林寺拳法において、2年生の宇土拓歩さんが優勝しました。
この結果により宇土さんは全国選抜大会と中国新人大会への出場が決定しました。
おめでとうございます!
カテゴリ:お知らせ
令和4年度秋季山口県高等学校商業教育実技競技大会出場
2022年10月22日
徳山商工高等学校にて開催された、令和4年度秋季山口県高等学校商業教育実技競技大会に出場しました。
【情報処理部】
2年生2名、1年生4名が情報処理競技の部に出場しました。
個人では入賞まであと一歩の成績でした。
【珠算電卓部】
電卓競技に出場しました。
団体4位という結果でした。
【英会話同好会】
英語レシテーションの部に2名参加しました。
2年生
大山愛理 Mottainai
石本鈴菜 Wasabi is Gaining Populary
大山さんが優秀賞を受賞しました。
カテゴリ:情報処理部
回天烈士墨入れボランティアに参加しました。
2022年10月22日
10月22日(土)に、生徒会執行部12名が「三八会」と合同で,回天記念館前の碑の墨入れに参加しました。生徒たちは烈士の方々に思いを馳せながら、墨入れ作業を行っていました。
墨入れ作業の後、回天記念館の館長様から回天に関する研修を受けました。この研修を通じ、戦争の悲惨さや自分たちがそれを語り継いでいかなければならないということを感じていました。
カテゴリ:新着情報
本校の「校歌」が取材されました
2022年10月13日
短い校歌で知られている本校の校歌について取材がありました。
和歌がそのまま校歌になったため、その音の数は国歌「君が代」と同じ31音。
2番3番がなく、1番だけなのも特徴です。
校歌ができた当時本校で勤務されていて、建学者の山縣源四郎先生をよく知られているお二人の先生が、
当時のことをはじめ、山縣先生のお人柄や思いについて話してくださいました。
対談の後、歌い継がれている校歌を生徒が石碑の前で披露しました。
今後も建学者の思いを大切に歌い継いでいきたいものです。
今日の取材の様子はYABで10月19日(水)夕方5:33~「Jチャンやまぐち」の中で
放送されます。
ぜひ、ご覧ください。
カテゴリ:新着情報