2025年04月28日
令和7年度中国高等学校バドミントン選手権大会山口県予選会が行われ、女子学校対抗戦優勝、男子学校対抗戦3位の結果となりました。
6/20(金)~22(日)防府市で行われる中国大会には、男女団体と男子シングルス・ダブルスが出場します。
なお、女子団体は12年連続、通算13回出場、男子団体は3年連続、通算8回出場となります。
応援宜しくお願いします。
(大会後の集合写真です)
2025年04月28日
令和7年度中国高等学校バドミントン選手権大会山口県予選会が行われ、女子学校対抗戦優勝、男子学校対抗戦3位の結果となりました。
6/20(金)~22(日)防府市で行われる中国大会には、男女団体と男子シングルス・ダブルスが出場します。
なお、女子団体は12年連続、通算13回出場、男子団体は3年連続、通算8回出場となります。
応援宜しくお願いします。
(大会後の集合写真です)
2025年04月21日
令和7年度中国高等学校剣道選手権大会山口県予選会が行われ、女子団体優勝、男子団体3位の結果となりました。
6/20(金)~22(日)松江市で行われる中国大会には、男女団体と個人6名が出場します。
応援宜しくお願いします。
(大会後の集合写真です)
2025年04月21日
4/19(土)に徳山地区春季体育大会が行われ、女子フリーシングルス優勝、女子ダブルス優勝、女子2年生以下シングルス3位、男子フリーシングルス優勝、男子ダブルス優勝など、輝かしい成績を収めました。
応援ありがとうございました!
(大会後の集合写真です)
2025年02月06日
8月に島根県で行われた第65回全日本吹奏楽コンクール中国大会で金賞を受賞した吹奏楽部ですが、11月には横浜みなとみらいホールにて開催された第26回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜にも出場いたしました。
この全国大会への出場は、山口県では初出場という快挙です。
しかし、今年度の吹奏楽部はここでは終わりません。
全国大会での熱いステージの様子が、有名な音楽誌「Band Journal」に記事として掲載されました。ぜひ、ご覧ください。
夢を見せ続けてくれた吹奏楽部。次はどんな夢をみせてくれるのでしょうか。
次の夢を楽しみに待っています。頑張ってください!
カテゴリ:Information,News&Blog,部活動
2024年11月06日
先日の秋の実技大会で5位入賞した部長の広兼くんが、11月1日〜2日に岡山県立倉敷商業高等学校で行われた「中国五県商業教育実技競技大会」の電卓競技に出場。
彼が得意な読上算で、なんと3等入賞することができました。6〜11桁の読上算は山口県の予選会でも経験のない桁数!!あと一歩で優勝を逃した本人は、入賞が嬉しいというよりは優勝できなくて悔しい!という気持ちが強かったようです。山口県外にはたくさんの素晴らしい選手がいることを知り、来年の春こそは全国大会に向けてまた練習に励みたいと意気込んでいます。そんな部長の様子に、部内の雰囲気もまた一段と良くなってきています。
2024年10月19日
2024年10月19日(土) 山口県立宇部商業高等学校で行われた実技競技大会に、珠算電卓部の男子4名、女子8名が出場。
この日のために前回大会が終わった日から、リベンジに向けて1・2年生が積極的に練習しました。
特に夏休みは大会形式で練習を行い、ビジネス計算は互いに教え合いながら力をつけました。
その結果、令和元年度以来の団体3位入賞!
そして、今回は個人競技でも部長の広兼くんが入賞し、11月1日〜2日に岡山県立倉敷商業高等学校で行われる
中国大会に出場します!広兼くんは種目別競技で読上算優勝と、前回大会に引き続き優勝です。
部員みんなが次の目標に向けて、これからも頑張ります!
2024年07月02日
吹奏楽部から嬉しいニュースが届きました。
7月29日にシンフォニア岩国にて開催された
山口県総合芸術文化祭2024
第63回全日本吹奏楽コンクール山口県大会
高等学校小編成部門において、
ゴールド(金賞)を受賞しました。
また、高等学校小編成部門の最優秀団体に贈られる
特賞(県教育長賞)も受賞しました。
今回のコンクールの結果により、
第65回全日本吹奏楽コンクール中国大会(8月25日(日)島根県民会館)に
山口県代表して出場が決まりました。
本校の吹奏楽部が中国大会に出場するのは初めてです。
おめでとうございます!!
中国大会も頑張ってください!!