山口県桜ヶ丘高等学校の卒業生の皆様
山口県桜ヶ丘高等学校の卒業生の皆様
News&Blog

賞状授与式

賞状授与式がありました。
各会からの賞をはじめ、多くの3年生が表彰されました。















挑戦なくして成果なし。
「勝ち」も「負け」も、挑戦した者だけが得られる結果。
チャレンジすることにこそ価値がある。
と、校長先生からお話いただきました。

合格体験記~就職編~

電気科に在籍している中道さんは、東ソー株式会社南陽事業所に合格されました。
今回は、中道さんの合格体験記を紹介します。

私の合格体験記 3電 中道 風磨(太華中学校出身)

私は本校の電気科に入学した時から、地元の大手企業に入社すると言う目標を立てていました。そのために、第二種電気工事士をはじめとした多くの資格を取得しました。また、日頃の授業や定期テストも疎かにせず、一生懸命に取り組みました。
3年生になり、東ソー株式会社を受験することが決まった時は、内定をいただけるか不安でしたが、担任の先生をはじめ、多くの先生方に面接指導をしていただき、また、進路指導室にある先輩方の受験報告書を活用し、筆記試験対策をしました。
受験当日は緊張で十分な力を発揮できず、不採用通知が来ることを覚悟しました。ですが、自分が思っている以上の評価を企業様にしていただき、内定をいただくことができました。この時はとてもうれしく、思わず涙が出てきました。
内定通知を受け取った時、とても大変ではありましたが部活動と勉強を両立してよかったと、改めて実感しました。
高校生活はとても短いですが、友人や先生方との時間を大切にして楽しんでください。そして、大変だとは思いますが、部活動と勉強を両立してください。その経験が必ず受験で生きると思います。

2学年総合の探究の時間 発表会

2学年総合探究の時間はSDGsについてグループ

による発表会です。これまで地元の4つの団体

  • Colorbath
  • せかい!動物会議
  • 周南青年会議所
  • 鉄鋼業

からのビデオメッセージを手掛かりにSDGsについてまとめ、各グループが動画を作成し発表をしました。その後振り返りシ-トに評価や感想を記入しました。

 

避難訓練

避難訓練が行われました。
事前の予告なしで、2学期に説明されていた緊急事態の対応が実践できるか試されました。
予測できない「もしも」の事態に備え、緊張感を持ってのぞんでいました。




避難完了目標5分以内に対し、結果は20秒ちょっとオーバー。
タイムがすべてではないですが、安全に迅速に行動できるようにしておきたいものですね。

アーティストコース 美術専攻卒業展

アーティストコース美術専攻卒業展が本校で開催されています。
3年間の集大成となる展覧会になっています。
期間は3月1日まで、本館1Fに展示されています。











合格体験記~大学入試編その1~

2022年度大学入試の嬉しい報告が続々と届いています。

キャリアコースに在籍する八木さんは山口県立大学の国際文化学部文化創造学科に合格されました。
キャリアコースから公立大学への合格は初めてです。


キャリアコース3年 八木菜都美さん(下松市立末武中学校出身)
どのような取り組みをされたのか聞いてみました。

受験勉強を振り返って、合格を勝ち取った勉強法、取り組み、反省などを教えてください。
私の受けた試験は面接と小論文でした。面接はまず志望理由や自己アピールなどを書き出しました。自分自身と向き合い、その内容をしっかり伝えられるように、インターネットなどを活用して適切な言葉選びを心がけました。そして、書き出した内容をよどみなく言えるように練習しました。多少言葉が変わってしまっても、止まらず話すようにする事が難しかったです。ある程度話せるようになってから所作の練習をしました。担任の先生に教えていただいたあと、他の先生にも様々なアドバイスをいただきました。しかし本番の面接の際、先生からのアドバイスを生かせる場面でそれを思い出すことが出来なかったので、言われたことの振り返りをしてアウトプットすることがもっと必要だったと感じます。小論文の練習は、国語の先生から対策プリントをいただき、過去に出題された課題文も使って、文章の構成の仕方などを練習しました。私はいつも文章を書くことに時間をかけてしまうので、制限時間内に素早く書くことを心がけました。本番の試験ではその練習を生かすことが出来たので良かったです。

受験勉強を頑張れた理由は?
私は司書資格を取得できる大学の中でも自分の興味のある分野を学べることに魅力を感じ山口県立大学を志望したので、合格し充実した大学生活を送ることを目標に受験勉強を頑張りました。辛い時や挫けそうな時は友人に電話で励ましの言葉を貰い、それを心の支えに努力することが出来ました。また、先生方からのアドバイスにも助けられました。面接で必要になりそうな日本文化などの知識やそれらに対する考え方、試験前のリラックスの仕方などを教えていただけて、とても心強かったです。試験の本番もたくさんの応援とアドバイスを思い出し、頑張ることが出来ました。

合格の決め手となったところは?
本番の面接では緊張してかなり言葉に詰まってしまいましたが、小論文でしっかり点数をとっていたことが合格の決め手になったと思います。また、先生方からのアドバイス通りに、待ち時間に体を動かすなどして少しリラックスしたことも良かったと思いました。

後輩へのアドバイス・メッセージを。
私は受験勉強をする中で、面接でも小論文でも情報収集が大切だと感じました。自分の受験する大学のパンフレットやシラバスを見たり、過去の面接や小論文の内容を調べて自分だったらどう答えるか考えたりすることで、本番にも自信を持って挑めると思います。面接練習は色々な先生方に見ていただくと、それぞれ違ったアドバイスを聞くことが出来、多くの情報を得ることができます。言われたことを忘れないように、練習後にはメモをとるのがおすすめです。小論文の練習は過去の課題文などを使って書き方になれておくのが大切だと思います。ノートに貼るなどしてまとめて見れるようにしておくと、振り返りもしやすくモチベーションも上がります。

おめでとうございます!!

寒い

日差しが少し暖かく感じるようになってきたと思いきや、昨日今日と大変寒い1日でした。
今日は雪が積もりました。

昨年の1月8日に撮影。
今年はここまでにはならなかったですが、駐車場のラインが見えなくなるくらいにはなっていました。
登校してくるなり雪合戦をしている生徒もちらほら。元気が良くてよろしい。

私の家の水道管はまたも凍結してしまいました。
昨年も凍結して3日間お湯が出ない日々を経験し、今年は絶対ないようにと寒い日には対策をしていましたが、
昨日は忘れていました。

学校はしっかり凍結防止がされており、学校生活に影響はありませんでした。さすがです。

朝からテンション低めでしたがうれしい出来事が。

食堂の日替わりランチがシチューでした!
心も体もあったまるというのはこういうことだと実感しながらいただきました。

合格体験記~第2種電気工事士~

先日第2種電気工事士の合格実績を紹介しました。
2電の酒井君は部活動と両立しながら合格した生徒の一人です。
どのような取り組みをしたのか教えてもらいました。

以下、酒井君からです。
「第二種電気工事士を受験するにあたって、私は最初に計算問題を確実に解けるように取り組みました。筆記試験は全50問ですが、計算問題は7問程度出題されます。これを落とすと合格が厳しくなるので、わからない問題は課外のときに先生に教えてもらい、できるようになるまで復習をしました。
実技試験については、最初は図面が描けなかったので、その手順を一から先生に教えてもらい、家に帰っても自分で何回も書いてできるようになりました。組立作業については、課外のときに実際の試験時間(40分)で完成させられるよう毎回集中して取り組みました。
私はソフトテニス部に所属しており、練習は毎日遅くまでありました。しかし、第二種電気工事士を絶対に取るんだと心に決め、どんなに疲れていても必ず家で1時間は過去問や課外の復習に取り組みました。この経験を生かして、次は2級電気工事施工管理技術検定に向けて頑張ります。」

これからも頑張ってくださいね!!

1年生化学基礎 実験

1年生化学基礎の授業で実験が行われていました。
今回のテーマは「中和滴定」。


説明を聞く姿は真剣そのもの。


実際に目で見て体感して、より学びを深めることができました。

白衣着させてもらえてよかったね!!

黙って食べてます

昼休み。
友だちと机をくっつけて楽しくおしゃべりしながら食事をするという光景はもう見られなくなりました。
感染リスクの高い食事時間は徹底してどのクラスも「黙食」です。
食べ終わってマスクをしたらいっぱいおしゃべりしてくださいね!