山口県桜ヶ丘高等学校の卒業生の皆様
山口県桜ヶ丘高等学校の卒業生の皆様
学校行事

電気科実習 その2

3年電気科の実習で作成中のイルミネーションです。パイプを曲げたり、ドリルで穴を開けたり、Tig溶接でパイプ同士を溶接(この部分の溶接は難しいので、担当の教員が行っています)したりして、順調に部品が出来上がっています。

スピーチコンテスト~予選編~

スピーチコンテストの予選が各学年で行われました。
クラスの代表1名が、11月に行われる本選への出場をかけて挑みました。
各々自由なテーマでスピーチを披露しました。

発表されたテーマを紹介します。 

1学年
「失敗から学んだこと」「ファーストペンギン」「親の大切さ」「広島の世界遺産」「色々な人」「今はまっていること」 

 

 2学年
「笑顔」「変化」「結い」「剣道を通して学んだこと」「コロナと音楽に向き合う」
「令和の
コロナ禍に思うこと」「ギターについて」「人からの印象」 

   

 3学年
「障がいか障害か」「サンタクロースはいるのか」「スマートフォンの使い方」「日本人と八百万の神
二兎を追う者」「言葉遊び」「人生の分岐点と感謝」「将来の夢」 

 

緊張や不安もあったようでしたが,堂々と発表してくれました。
素晴らしいスピーチをありがとうございました。
予選を勝ち抜いた各学年の代表が、11月16日に行われる本選に臨みます。 

 

電気科3年実習

電気科3年の実習でイルミネーションを制作しています。




どのようなものができるか、楽しみです。

アーティストコース発表会に向けて その1

11月26日(金)の5,6限目にアーティストコース発表会があります。
内容はまだ秘密ですが、アーティストコースのみの発表の場は今年度が初めてです。
写真は3年生による発表会で使用する小道具です。
それ以外も夏休みから一生懸命準備しています!
ご期待ください!

体育祭その1

雲一つない快晴。
天候にも恵まれ、令和3年度の体育祭が行われました。

昨年度に続き、新型コロナウイルス感染症対策のため午前中での実施となりました。
限られた競技での実施となりましたが、その中でも精一杯に取り組み、とても盛り上がっていました。

練習を重ねてきたダンス競技。チーム一丸で表現していました。
どのチームも素晴らしかったです。



待っている生徒も応援をしたり手拍子をしたりして盛り上げていました。
最後はみんな笑顔で終えることができました。

体育祭の詳しい様子は、後日その2で詳しくお伝えします!
お楽しみに!!

 

2学期スタート

感染症対策を徹底した上で2学期のスタートです。

入る前には検温、消毒。

先生方もしっかり検温。

 

始業式は放送で行われました。

「2学期は結実の学期。

それぞれの良い花が咲かせられるように。」

と校長先生からお話がありました。

後ろ姿から気迫が伝わってきます。

 

学校行事も多くある2学期。

明るく元気に頑張っていきます!!

1学期賞状納め式・終業式

1学期賞状納め式が行われました。

陸上部

山口県高等学校総合体育大会

男子ハンマー投げ 第3位

男子走り高跳び 第3位

 

剣道部(男子)

中国高等学校選手権大会山口県予選会 男子団体 優勝

山口県高等学校総合体育大会 男子個人 第2位

中国高等学校選手権大会山口県予選会 男子個人 優勝

 

剣道部(女子)

山口県高等学校総合体育大会 女子団体 優勝

山口県高等学校総合体育大会 女子個人 第2位

中国高等学校選手権大会山口県予選会 女子個人 第1位

 

バドミントン部(男子)

中国高等学校選手権大会山口県予選会 男子学校対抗戦 第3位

徳山地区高校春季体育大会 男子フリーダブルス 第1位

 

バドミントン部(女子)

山口県高等学校総合体育大会 女子学校対抗戦 第2位

中国高等学校選手権大会山口県予選会 女子学校対抗戦 第2位

徳山地区高校春季体育大会 女子フリーダブルス 第1位

 

競技かるた部

山口県高等学校総合文化祭 小倉百人一首かるた部門 第3位

 

多くの部活動の頑張りが披露されました!

 

続いて1学期の終業式が行われました。

 

電気科インターンシップ

5月20日(木)に電気科2年生、21日(金)に電気科3年生が「山一電設株式会社」様(https://www.yamaichidensetsu.co.jp/)のご厚意によりインターンシップを実施いたしました。

本校特別館の各教室の照明器具の取り替えを体験させていただきましたが、生徒達はとても貴重な体験ができ、取り換えた照明器具が点灯した時は歓声が上がりました。

     

1 4 5 6 7 8 9