山口県桜ヶ丘高等学校の卒業生の皆様
山口県桜ヶ丘高等学校の卒業生の皆様
News&Blog

回天烈士墨入れボランティアに参加しました。

10月22日(土)に、生徒会執行部12名が「三八会」と合同で,回天記念館前の碑の墨入れに参加しました。生徒たちは烈士の方々に思いを馳せながら、墨入れ作業を行っていました。
墨入れ作業の後、回天記念館の館長様から回天に関する研修を受けました。この研修を通じ、戦争の悲惨さや自分たちがそれを語り継いでいかなければならないということを感じていました。

本校の「校歌」が取材されました

短い校歌で知られている本校の校歌について取材がありました。
和歌がそのまま校歌になったため、その音の数は国歌「君が代」と同じ31音。
2番3番がなく、1番だけなのも特徴です。

校歌ができた当時本校で勤務されていて、建学者の山縣源四郎先生をよく知られているお二人の先生が、
当時のことをはじめ、山縣先生のお人柄や思いについて話してくださいました。

対談の後、歌い継がれている校歌を生徒が石碑の前で披露しました。
今後も建学者の思いを大切に歌い継いでいきたいものです。

今日の取材の様子はYABで10月19日(水)夕方5:33~「Jチャンやまぐち」の中で
放送されます。
ぜひ、ご覧ください。






ITパスポート合格!

ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験のひとつ、「ITパスポート」に1名合格しました。

スポGOMI甲子園2022山口県大会に参加

9月10日(土)キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター周辺を会場に、スポGOMI甲子園山口県大会が開催され、本校から3チーム出場しました。
海をきれいにするためには陸からゴミを無くそう!をテーマに、拾ったゴミを分別しながら制限時間内にたくさんポイントを取る競技です。どこにゴミが落ちているかチームメイトと考えながら、ゴミを拾いました。残念ながら入賞することはできませんでしたが、普段からゴミを落とさない、街をきれいにすることの大切さをみんな学んだようです。2年生は来年もぜひ参加したい!って意気込んでいます。




学園祭

学園祭がありました。
今年度も規模縮小での開催でしたが、各クラス、かなり質の高い展示となっていました。
吹奏楽部、ダンス部のステージ発表、動画コンテスト。
限られた時間の中で精一杯準備をして発表してくれました。
全部をご紹介できないのが残念ですが、充実した時間となりました。

























































































壮行会

この夏、全国高校総体に出場する剣道部女子と少林寺拳法、
そして現在夏の大会に臨んでいる野球部の壮行会が行われました。
激励ののち、応援団を中心にエールが送られました。












頑張ってください!!

【剣道部】日刊新周南取材

剣道部が新周南新聞社より取材を受けました。
掲載日時等は決定次第お知らせします。

進路ガイダンス

進路ガイダンスがありました。
たくさんの学校様と企業様にお越しいただき、説明していただきました。
生徒は自分の希望する進路に合わせて、進路について考える良い機会となりました。







1年生 野球応援練習

1年生が野球応援の練習を行いました。
ここ数年、コロナの影響で応援練習ができない年が続きました。
今年は希望者が応援に入れることになったので、久しぶりの応援練習です。
暑い中での練習でしたが、頑張っていました。
野球部の初戦は7月10日(日)9時 対  岩国高校です。









バドミントン部 学校表彰

先日行われたバドミントンの中国大会にて、本校のバドミントン部女子が表彰を受けました。
昨年は中国大会10回出場(男子1回、女子9回)により、監督の先生が表彰されています。
今回は女子学校対抗戦10回出場により表彰していただきました。
これからも頑張ってください!!